検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
【mobage】戦国武将姫 MURAMASA 攻略まとめwiki
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
リンク
戦国武将姫 MURAMASA公式HP
公式ツイッター
戦国姫譚MURAMASA-雅- 攻略wiki
↑
メニュー
初心者ガイド
よくある質問
用語集
指南書
ガチャ
/
イベントガチャ
楽市楽座
カードイラストレーター一覧
関連グッズ
↑
イベント
イベント
/
過去のイベント
↑
カード
愛
N
/
HN
/
R
/
HR
/
SR
/
SSR
/
MR
/
URR
/
CR
凛
N
/
HN
/
R
/
HR
/
SR
/
SSR
/
MR
/
URR
/
CR
艶
N
/
HN
/
R
/
HR
/
SR
/
SSR
/
MR
/
URR
/
CR
みにカード
あい
/
りん
/
えん
財
財進化武将一覧
特殊変化武将一覧
最終進化画像
愛
/
凛
/
艶
画像修正武将一覧
愛
1
/
2
凛
1
/
2
艶
1
/
2
↑
能力表
N
/
HN
/
R
/
HR
/
SR
/
SSR
/
MR
/
URR
/
CR
↑
計略表
計略について
武芸者計略
技能
属性連携
効果別
/
属性別
特定連携
重複連携
40%以上
/
30-35%
/
25%以下
1-100
/
101-200
/
201-300
301-400
/
401-500
/
501-600
601-700
/
701-800
/
801-900
901-1000
/
1001-1100
/
1101-1200
1201-1300
/
1301-1400
/
1401-1500
1501-1600
/
1601-1700
/
1701-1800
1801-1900
/
1901-2000
/
2001-2100
2101-2200
/
2201-2300
/
2301-2400
2401-2500
/
2501-2600
/
2601-2700
2701-2800
/
2801-2900
/
2901-3000
3001-3100
/
3101-3200
/
3201-3300
3301-3400
/
3401-3500
/
3501-3600
3601-3700
/
3701-3800
/
3801-3900
3901-4000
/
4001-4100
/
4101-4200
4201-4300
/
4301-4400
/
4401-4500
4501-4600
/
4601-4700
/
4701-4800
4801-4900
/
4901-5000
/
5001-5100
5101-5200
/
5201-5300
/
5301-5400
5401-5500
/
5501-5600
/
5601-5700
5701-5800
/
5801-5900
/
5901-6000
6001-6100
/
6101-6200
/
6201-6300
6301-6400
/
6401-6500
/
6501-6600
6601-6700
/
6701-6800
/
6801-6900
6901-7000
/
7001-7100
/
7101-7200
7201-7300
/
7301-7400
/
7401-7500
7501-7600
/
7601-7700
/
7701-7800
7801-7900
/
7901-8000
/
8001-8100
8101-8200
/
8201-8300
/
8301-8400
8401-8501
/
8501-8600
/
8601-8700
イベント連携
1-100
/
101-200
/
201-300
↑
テキスト
ストーリーシーン
2進SSR
/
MR
/
URR
/
CR
↑
その他データ
クエスト
レベル
愛情度
アイテム
強化
進化
装具
武芸者
宝物
/
イベント宝物
ギルド役職
/
Gガチャ
姫貨交換所
その他データ
↑
画像倉庫
画像倉庫一覧
↑
その他
編集テンプレ
編集コメント
'戦国一騎当千4' の第0 areaeditの編集
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
開催期間
†
09/05メンテナンス後~09/12 14:00まで
**COLOR(ORANGE){開催期間} [#ka2f88bd] --09/05メンテナンス後~09/12 14:00まで
タイムスタンプを変更しない
[[戦国一騎当千4]] CENTER:&ref(戦国一騎当千4/バナー.jpg,50%); #contents *基本情報 [#s92b9a98] #areaedit(編集) **COLOR(ORANGE){開催期間} [#ka2f88bd] --09/05メンテナンス後~09/12 14:00まで #areaedit(end) **遊び方 [#td134ca0] #areaedit(編集) ①バトルをして勝利しよう &ref(戦国一騎当千4/バトルをして勝利しよう.jpg,50%); イベントページから相手を検索 バトルで勝利してバトルポイントGET!! 目指せ個人ランキング1位 ②連勝&専用アイテムで差をつけよう!! &ref(戦国一騎当千4/連勝&専用アイテムで差をつけよう!!.jpg,50%); 連勝すると階級が上がっていく!! 階級が上がると攻撃、防御がアップ!! イベント専用アイテム「無双まんじゅう」を使えば、バトルポイント3倍になる!! ③実績を解除して報酬GET!! &ref(戦国一騎当千4/実績を解除して報酬GET!!.jpg,50%); バトルの積み重ねで実績を解除 報酬には限定SRもあるぞ #areaedit(end) *詳細ルール [#xfe76acc] CENTER:&ref(戦国一騎当千4/詳細ルール.jpg,75%); **ルール1 [#wf1630d5] #areaedit(編集) バトルを挑むのじゃ! まずは相手を探し、バトルを挑むのじゃ!! 勝利すれば勝利数が増え、「COLOR(YELLOW){バトルポイント}」を獲得できるぞ 負けてしまっても臆すことはないぞ!! イベントバトルではCOLOR(GREENYELLOW){「攻撃兵力消費量」が1/10}じゃから、何度も挑んで勝利数とバトルポイントをGETじゃ!! 敵から挑まれて負けてしまった場合、COLOR(GREENYELLOW){同じ相手に一度だけ、反撃をすることができる}ぞ!! 反撃する場合は、「敵軍からの攻撃」の、「反撃する」からできるようじゃな。 &ref(戦国一騎当千4/バトルを挑むのじゃ!.jpg,50%); 反撃に何度も成功すれば、「COLOR(YELLOW){実績}」が解除されることもあるようじゃから、いろんな相手に反撃してみるのじゃ!! COLOR(RED){※イベント期間中、一ユーザーに反撃できる回数は1回のみとなります。} COLOR(RED){※イベントバトルをする際は、必ずイベントページから行ってください。} COLOR(RED){※イベントページからのバトル以外では、「戦国一騎当千4」のバトル回数、バトル勝利数、実績解除に含まれません。} COLOR(RED){※「必要攻撃兵力量」は1/10になっておりませんので、ご注意ください。} COLOR(RED){※イベントバトルでは、両の消費と獲得が発生しません。} COLOR(RED){※同じ相手には1日1回しか攻撃できません。再度同じ相手とバトルするには、翌日4:00まで待つ必要があります。} 兵力を見るのじゃ!COLOR(RED){NEW} 対戦相手を選択する際にCOLOR(GREENYELLOW){防御兵力}に注目するとよいぞ。 万全の態勢の相手はCOLOR(#FF00FF){桃色}に、疲弊している相手はCOLOR(#00B0F0){青色}に、それ以外の相手は白色で表示されるのじゃ!! COLOR(#FF00FF){万全}の相手を打ち破ればCOLOR(#FF801A){より多くのバトルポイントを獲得する}ことができるぞ!! 逆にCOLOR(#00B0F0){疲弊}している相手を倒してもバトルポイントはCOLOR(GREENYELLOW){極少量}しか手に入らないようじゃの。 COLOR(YELLOW){「一騎当千モード」}やCOLOR(YELLOW){「無双まんじゅう」}でCOLOR(#FF801A){バトルポイントが倍}になる効果が発揮されているときは特に注意が必要じゃぞ!! COLOR(RED){※バトルを挑まれて勝利した場合に獲得できるバトルPは、防御兵力によって増減しません。} 全力バトルって? 勝てそうにない相手に挑む時には攻撃力が1.5倍になるCOLOR(GREENYELLOW){全力バトル}を活用するのじゃ!! ただ全力バトルを使用すると残りのCOLOR(GREENYELLOW){全攻撃兵力が消費されてしまう}ので使いどころが肝心じゃぞ 「一騎当千モード」とは? バトルを挑むと「一騎当千ゲージ」がたまっていくぞ!! ゲージをいっぱいにためると、獲得バトルポイントが2倍になるCOLOR(GREENYELLOW){一騎当千モード}が発動するぞ!!さらに少しだけ攻撃力が上がるおまけ付きじゃ!! 90秒の限られた時間で一気に敵を倒すのじゃ!! イベント専用アイテムと組み合わせると一気に大量ポイントを獲得できるぞ!! #areaedit(end) **ルール2 [#xe46a3f0] #areaedit(編集) 階級とは? バトルを挑み連勝すると連勝数に応じてCOLOR(GREENYELLOW){階級}が上がっていくのじゃ!! 階級が上がるとバトルを挑んだ時の攻撃力が上がっていくぞ 連勝が途切れるとCOLOR(GREENYELLOW){初期階級に戻ってしまう}から負けないことも重要じゃ!! さらに、相手に挑まれた時の防御力も階級が高いほど強くなるのじゃ!! ちなみに負け続けた者にだけ与えられる階級もあるようじゃぞ。 COLOR(RED){※防御戦で敗北した場合は階級はリセットされません。} 実績を解除して報酬GET!! バトルを重ねていくと、「実績が解除される」時があるようじゃな。 COLOR(GREENYELLOW){様々な条件で実績は解除される}ようじゃから、色々と試してみると良いぞ さらに実績を解除すると、豪華報酬をGETできるのじゃ!! COLOR(GREENYELLOW){ここでしか手に入らない限定カード}もあるぞ! ---- COLOR(#FF00FF){愛} [[新免無二]] &ref(戦国一騎当千4/新免無二.jpg,25%); Sレア COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FFC000){必要兵力}20 COLOR(#FFC000){攻}3310 COLOR(#FFC000){防}3220 COLOR(#FFC000){知}2270 COLOR(RED){[日下の玄妙【風】]} COLOR(#FFC000){Lv}1/7 COLOR(#FF33CC){自分自身の攻防アップ} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){HPアップ【発動率:中】} ---- いろいろ試して報酬をGETじゃ!! COLOR(RED){※実績は1つにつき一度しか解除できません。} 「無双まんじゅう」とは? バトルに役立つ「無双まんじゅう」を用意しておいたぞ! これはCOLOR(GREENYELLOW){「攻撃兵力」「防御兵力」が50%回復する}優れものじゃ! さらに!COLOR(GREENYELLOW){次戦で獲得できる「バトルポイント」が3倍}になるぞ!! しかも無双まんじゅうを使っておれば、負けた時もわずかじゃが、バトルポイントを獲得できるようじゃの!! 無双まんじゅうはガチャや、COLOR(YELLOW){実績報酬}からGETできるぞ COLOR(RED){※バトルポイント3倍の効果は、自分から攻撃して勝利した場合に限ります。} COLOR(RED){※無双まんじゅうを使用すると、一度バトルを行わない限り再度使用することはできませんので、ご注意ください。} バトルポイントとは? バトルポイントとは、バトルに勝利した時に獲得できるポイントのことじゃな。 攻撃で勝利した場合、防御で勝利した場合のどちらでも獲得できるぞ 勝利数が多いより、COLOR(GREENYELLOW){バトルポイントが多いほうがより高い順位になる}ようじゃから、どんどんバトルをしてバトルポイントを稼ぐのじゃ!! #areaedit(end) *報酬 [#vc47901c] **個人ランキング報酬 [#b2a1f8d4] #areaedit(編集) 1-1000位 [[秋山信友-角牛-]] &ref(戦国一騎当千4/秋山信友-角牛-.jpg,50%); 凛 COLOR(#FFC000){Lv}1 Sレア COLOR(#FFC000){必要兵力}20 COLOR(#FFC000){攻}3050 COLOR(#FFC000){防}2720 COLOR(#FFC000){知}3030 COLOR(RED){[岩村の伏せ牛【土】]} COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FF33CC){敵単体の攻防ダウン} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){攻撃力アップ【発動率:低】} ◆追加報酬 その1◆ COLOR(#FFC000){[[秋山信友-角牛-]]の進化素材カード} &ref(戦国一騎当千4/三階菱の扇子.jpg,50%); 1-50位 [[三階菱の扇子]] x 3 51-300位 [[三階菱の扇子]] x 2 301-500位 [[三階菱の扇子]] x 1 ◆追加報酬 その2◆ 1-1000位 山崎吉家 x 4、 関之信 x 4 1001-3000位 [[山崎吉家]] &ref(戦国一騎当千4/山崎吉家.jpg,50%); 愛 COLOR(#FFC000){Lv}1 Sレア COLOR(#FFC000){必要兵力}17 COLOR(#FFC000){攻}1890 COLOR(#FFC000){防}2100 COLOR(#FFC000){知}1630 COLOR(RED){[宇佐山鬼殺し【雷】]} COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FF33CC){自分自身の攻防アップ} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){敵HPダウン【発動率:高】} ◆ランキング報酬◆ 1001-1500位 [[山崎吉家]] x 4 1501-2000位 [[山崎吉家]] x 3 2001-2500位 [[山崎吉家]] x 2 2501-3000位 [[山崎吉家]] x 1 ◆追加報酬◆ 1001-3000位 [[関之信]] x 4 3001-20000位 [[関之信]] &ref(戦国一騎当千4/関之信.jpg,50%); 凛 COLOR(#FFC000){Lv}1 Sレア COLOR(#FFC000){必要兵力}15 COLOR(#FFC000){攻}1580 COLOR(#FFC000){防}1390 COLOR(#FFC000){知}1170 COLOR(RED){[炮術巧者【火】]} COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FF33CC){自分自身の攻防アップ} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){攻撃力アップ【発動率:中】} ◆ランキング報酬◆ 3001-5000位 [[関之信]] x 4 5001-7000位 [[関之信]] x 3 7001-15000位 [[関之信]] x 2 15001-20000位 [[関之信]] x 1 #areaedit(end) **実績報酬 [#ac008458] #areaedit(編集) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |#|実績名|条件|備考|報酬|画像| |No.1|はじめての勝利|合計で5回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/1.png,50%);| |No.2|もっと勝とう|合計で10回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【参】|&ref(戦国一騎当千4/2.png,50%);| |No.3|わりと勝てるかも|合計で30回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【四】|&ref(戦国一騎当千4/3.png,50%);| |No.4|ちょっと強くなった|合計で50回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【五】|&ref(戦国一騎当千4/4.png,50%);| |No.5|ようやく100回|合計で100回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|金の小槌ガチャチケット|&ref(戦国一騎当千4/5.png,50%);| |No.6|勝ちまくろう|合計で150回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【七】|&ref(戦国一騎当千4/6.png,50%);| |No.7|そこそこ強くなった|合計で200回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【八】|&ref(戦国一騎当千4/7.png,50%);| |No.8|まだまだ勝てるよ|合計で300回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/8.png,50%);| |No.9|かなり強くなった|合計で400回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【拾】|&ref(戦国一騎当千4/9.png,50%);| |No.10|武神|合計で500回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/10.png,50%);| |No.11|因果と応報|反撃で相手に5回勝利する||2000ガチャP|&ref(戦国一騎当千4/11.png,50%);| |No.12|好敵手と書いて友|反撃で相手に10回勝利する||無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/12.png,50%);| |No.13|復讐するは我にあり|反撃で相手に20回勝利する||皆伝書【参】|&ref(戦国一騎当千4/13.png,50%);| |No.14|はじめてのバトル|バトルを合計10回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【参】|&ref(戦国一騎当千4/14.png,50%);| |No.15|まだまだ駆け出し|バトルを合計30回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【四】|&ref(戦国一騎当千4/15.png,50%);| |No.16|バトルに慣れてきた|バトルを合計50回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【五】|&ref(戦国一騎当千4/16.png,50%);| |No.17|寝る前にバトル|バトルを合計100回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【六】|&ref(戦国一騎当千4/17.png,50%);| |No.18|ようやく中級者|バトルを合計200回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【七】|&ref(戦国一騎当千4/18.png,50%);| |No.19|三度の飯よりバトル|バトルを合計350回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【八】|&ref(戦国一騎当千4/19.png,50%);| |No.20|バトルまみれ|バトルを合計500回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|計略の秘伝書【九】|&ref(戦国一騎当千4/20.png,50%);| |No.21|四六時中バトル|バトルを合計750回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【九】|&ref(戦国一騎当千4/21.png,50%);| |No.22|年中無休バトル|バトルを合計900回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【拾】|&ref(戦国一騎当千4/22.png,50%);| |No.23|一騎当千|バトルを合計1000回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/23.png,50%);| |No.24|はじめての連勝|3連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|Gガチャの種【弐】|&ref(戦国一騎当千4/24.png,50%);| |No.25|道場で頑張った|5連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|大判|&ref(戦国一騎当千4/25.png,50%);| |No.26|これで武芸者??|10連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/26.png,50%);| |No.27|剣豪になった!!|15連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|皆伝書【壱】|&ref(戦国一騎当千4/27.png,50%);| |No.28|もう剛の者|20連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|個人用回復桃|&ref(戦国一騎当千4/28.png,50%);| |No.29|達人の領域|30連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|金の小槌ガチャチケット|&ref(戦国一騎当千4/29.png,50%);| |No.30|我こそが大剣豪|50連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|回復桃|&ref(戦国一騎当千4/30.png,50%);| |No.31|最強の剣術|75連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/31.png,50%);| |No.32|天下に敵なし!!|100連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|皆伝書【四】|&ref(戦国一騎当千4/32.png,50%);| |No.33|準備運動かな|Lv60~120のプレイヤーに勝利する||無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/33.png,50%);| |No.34|いい勝負?|Lv121~160のプレイヤーに勝利する||1000ガチャP|&ref(戦国一騎当千4/34.png,50%);| |No.35|ちょっと苦戦したかも|Lv161~200のプレイヤーに勝利する||銀の小槌ガチャチケット|&ref(戦国一騎当千4/35.png,50%);| |No.36|強敵に勝ったよ|Lv201以上のプレイヤーに勝利する||皆伝書【参】|&ref(戦国一騎当千4/36.png,50%);| |No.37|狙って出した|連携計略を3つ発動して勝利する||計略の秘伝書【五】|&ref(戦国一騎当千4/37.png,50%);| |No.38|うまく繋がったよ|連携計略を4つ発動して勝利する||計略の秘伝書【八】|&ref(戦国一騎当千4/38.png,50%);| |No.39|運も実力のうち|連携計略を5つ発動して勝利する||回復桃|&ref(戦国一騎当千4/39.png,50%);| |No.40|低コストで攻めよう|使用攻撃兵力100以下のデッキで勝利する||山吹色の菓子|&ref(戦国一騎当千4/40.png,50%);| |No.41|中コストで攻めよう|使用攻撃兵力150以下のデッキで勝利する||大判|&ref(戦国一騎当千4/41.png,50%);| |No.42|下剋上がお好き?|他ギルドのギルドマスターに勝利する||Gガチャの種【五】|&ref(戦国一騎当千4/42.png,50%);| |No.43|副マスターはつらいよ|他ギルドの副マスターに勝利する||Gガチャの種【四】|&ref(戦国一騎当千4/43.png,50%);| |No.44|目指せ最強ランカー|個人ランキング100位以内の相手に勝利する|※9月6日00:00以降に獲得できます。|剣術書【拾】|&ref(戦国一騎当千4/44.png,50%);| |No.45|本気の戦い|全力バトルをおこなう||きび団子|&ref(戦国一騎当千4/45.png,50%);| |No.46|死力を尽くす|全力バトルを10回おこなう||個人用回復桃|&ref(戦国一騎当千4/46.png,50%);| |No.47|総力戦|全力バトルを20回おこなう||皆伝書【弐】|&ref(戦国一騎当千4/47.png,50%);| #areaedit(end) *予告 [#ba830522] #areaedit(編集) CENTER:&REF(戦国一騎当千4/予告.jpg,40%); COLOR(ORANGE){戦乱の世を生き抜くため&br;己が腕を磨き&br;一騎当千の兵となれ!!} &REF(戦国一騎当千4/予告バナー.jpg,50%); |&REF(戦国一騎当千4/咲姫1.gif,25%);|COLOR(#ccc1da){みの吉「姫さま!!またまた一騎当千のつわもの達が集まって来ているみたいですよ!!これは!!」}| |&REF(戦国一騎当千4/みの吉1.gif,25%);|COLOR(#e6b9b8){咲姫「ふむ、そのようじゃが……みの吉はなにやら余裕って顔をしておるのぉ??」}| |&REF(戦国一騎当千4/咲姫2.gif,25%);|COLOR(#ccc1da){みの吉「そりゃあ、なんてったって3度目ですからね!!もう歴戦の勇士ですよ、この私は!!」}| |&REF(戦国一騎当千4/みの吉2.gif,25%);|COLOR(#e6b9b8){咲姫「ふむ、戦場では油断は禁物……自信を持つのは良い事じゃが、油断せず上を目指すとよいぞ」}| *コメント [#ae5f0bb0] #areaedit(編集) #areaedit(end)
[[戦国一騎当千4]] CENTER:&ref(戦国一騎当千4/バナー.jpg,50%); #contents *基本情報 [#s92b9a98] #areaedit(編集)
#areaedit(end) **遊び方 [#td134ca0] #areaedit(編集) ①バトルをして勝利しよう &ref(戦国一騎当千4/バトルをして勝利しよう.jpg,50%); イベントページから相手を検索 バトルで勝利してバトルポイントGET!! 目指せ個人ランキング1位 ②連勝&専用アイテムで差をつけよう!! &ref(戦国一騎当千4/連勝&専用アイテムで差をつけよう!!.jpg,50%); 連勝すると階級が上がっていく!! 階級が上がると攻撃、防御がアップ!! イベント専用アイテム「無双まんじゅう」を使えば、バトルポイント3倍になる!! ③実績を解除して報酬GET!! &ref(戦国一騎当千4/実績を解除して報酬GET!!.jpg,50%); バトルの積み重ねで実績を解除 報酬には限定SRもあるぞ #areaedit(end) *詳細ルール [#xfe76acc] CENTER:&ref(戦国一騎当千4/詳細ルール.jpg,75%); **ルール1 [#wf1630d5] #areaedit(編集) バトルを挑むのじゃ! まずは相手を探し、バトルを挑むのじゃ!! 勝利すれば勝利数が増え、「COLOR(YELLOW){バトルポイント}」を獲得できるぞ 負けてしまっても臆すことはないぞ!! イベントバトルではCOLOR(GREENYELLOW){「攻撃兵力消費量」が1/10}じゃから、何度も挑んで勝利数とバトルポイントをGETじゃ!! 敵から挑まれて負けてしまった場合、COLOR(GREENYELLOW){同じ相手に一度だけ、反撃をすることができる}ぞ!! 反撃する場合は、「敵軍からの攻撃」の、「反撃する」からできるようじゃな。 &ref(戦国一騎当千4/バトルを挑むのじゃ!.jpg,50%); 反撃に何度も成功すれば、「COLOR(YELLOW){実績}」が解除されることもあるようじゃから、いろんな相手に反撃してみるのじゃ!! COLOR(RED){※イベント期間中、一ユーザーに反撃できる回数は1回のみとなります。} COLOR(RED){※イベントバトルをする際は、必ずイベントページから行ってください。} COLOR(RED){※イベントページからのバトル以外では、「戦国一騎当千4」のバトル回数、バトル勝利数、実績解除に含まれません。} COLOR(RED){※「必要攻撃兵力量」は1/10になっておりませんので、ご注意ください。} COLOR(RED){※イベントバトルでは、両の消費と獲得が発生しません。} COLOR(RED){※同じ相手には1日1回しか攻撃できません。再度同じ相手とバトルするには、翌日4:00まで待つ必要があります。} 兵力を見るのじゃ!COLOR(RED){NEW} 対戦相手を選択する際にCOLOR(GREENYELLOW){防御兵力}に注目するとよいぞ。 万全の態勢の相手はCOLOR(#FF00FF){桃色}に、疲弊している相手はCOLOR(#00B0F0){青色}に、それ以外の相手は白色で表示されるのじゃ!! COLOR(#FF00FF){万全}の相手を打ち破ればCOLOR(#FF801A){より多くのバトルポイントを獲得する}ことができるぞ!! 逆にCOLOR(#00B0F0){疲弊}している相手を倒してもバトルポイントはCOLOR(GREENYELLOW){極少量}しか手に入らないようじゃの。 COLOR(YELLOW){「一騎当千モード」}やCOLOR(YELLOW){「無双まんじゅう」}でCOLOR(#FF801A){バトルポイントが倍}になる効果が発揮されているときは特に注意が必要じゃぞ!! COLOR(RED){※バトルを挑まれて勝利した場合に獲得できるバトルPは、防御兵力によって増減しません。} 全力バトルって? 勝てそうにない相手に挑む時には攻撃力が1.5倍になるCOLOR(GREENYELLOW){全力バトル}を活用するのじゃ!! ただ全力バトルを使用すると残りのCOLOR(GREENYELLOW){全攻撃兵力が消費されてしまう}ので使いどころが肝心じゃぞ 「一騎当千モード」とは? バトルを挑むと「一騎当千ゲージ」がたまっていくぞ!! ゲージをいっぱいにためると、獲得バトルポイントが2倍になるCOLOR(GREENYELLOW){一騎当千モード}が発動するぞ!!さらに少しだけ攻撃力が上がるおまけ付きじゃ!! 90秒の限られた時間で一気に敵を倒すのじゃ!! イベント専用アイテムと組み合わせると一気に大量ポイントを獲得できるぞ!! #areaedit(end) **ルール2 [#xe46a3f0] #areaedit(編集) 階級とは? バトルを挑み連勝すると連勝数に応じてCOLOR(GREENYELLOW){階級}が上がっていくのじゃ!! 階級が上がるとバトルを挑んだ時の攻撃力が上がっていくぞ 連勝が途切れるとCOLOR(GREENYELLOW){初期階級に戻ってしまう}から負けないことも重要じゃ!! さらに、相手に挑まれた時の防御力も階級が高いほど強くなるのじゃ!! ちなみに負け続けた者にだけ与えられる階級もあるようじゃぞ。 COLOR(RED){※防御戦で敗北した場合は階級はリセットされません。} 実績を解除して報酬GET!! バトルを重ねていくと、「実績が解除される」時があるようじゃな。 COLOR(GREENYELLOW){様々な条件で実績は解除される}ようじゃから、色々と試してみると良いぞ さらに実績を解除すると、豪華報酬をGETできるのじゃ!! COLOR(GREENYELLOW){ここでしか手に入らない限定カード}もあるぞ! ---- COLOR(#FF00FF){愛} [[新免無二]] &ref(戦国一騎当千4/新免無二.jpg,25%); Sレア COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FFC000){必要兵力}20 COLOR(#FFC000){攻}3310 COLOR(#FFC000){防}3220 COLOR(#FFC000){知}2270 COLOR(RED){[日下の玄妙【風】]} COLOR(#FFC000){Lv}1/7 COLOR(#FF33CC){自分自身の攻防アップ} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){HPアップ【発動率:中】} ---- いろいろ試して報酬をGETじゃ!! COLOR(RED){※実績は1つにつき一度しか解除できません。} 「無双まんじゅう」とは? バトルに役立つ「無双まんじゅう」を用意しておいたぞ! これはCOLOR(GREENYELLOW){「攻撃兵力」「防御兵力」が50%回復する}優れものじゃ! さらに!COLOR(GREENYELLOW){次戦で獲得できる「バトルポイント」が3倍}になるぞ!! しかも無双まんじゅうを使っておれば、負けた時もわずかじゃが、バトルポイントを獲得できるようじゃの!! 無双まんじゅうはガチャや、COLOR(YELLOW){実績報酬}からGETできるぞ COLOR(RED){※バトルポイント3倍の効果は、自分から攻撃して勝利した場合に限ります。} COLOR(RED){※無双まんじゅうを使用すると、一度バトルを行わない限り再度使用することはできませんので、ご注意ください。} バトルポイントとは? バトルポイントとは、バトルに勝利した時に獲得できるポイントのことじゃな。 攻撃で勝利した場合、防御で勝利した場合のどちらでも獲得できるぞ 勝利数が多いより、COLOR(GREENYELLOW){バトルポイントが多いほうがより高い順位になる}ようじゃから、どんどんバトルをしてバトルポイントを稼ぐのじゃ!! #areaedit(end) *報酬 [#vc47901c] **個人ランキング報酬 [#b2a1f8d4] #areaedit(編集) 1-1000位 [[秋山信友-角牛-]] &ref(戦国一騎当千4/秋山信友-角牛-.jpg,50%); 凛 COLOR(#FFC000){Lv}1 Sレア COLOR(#FFC000){必要兵力}20 COLOR(#FFC000){攻}3050 COLOR(#FFC000){防}2720 COLOR(#FFC000){知}3030 COLOR(RED){[岩村の伏せ牛【土】]} COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FF33CC){敵単体の攻防ダウン} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){攻撃力アップ【発動率:低】} ◆追加報酬 その1◆ COLOR(#FFC000){[[秋山信友-角牛-]]の進化素材カード} &ref(戦国一騎当千4/三階菱の扇子.jpg,50%); 1-50位 [[三階菱の扇子]] x 3 51-300位 [[三階菱の扇子]] x 2 301-500位 [[三階菱の扇子]] x 1 ◆追加報酬 その2◆ 1-1000位 山崎吉家 x 4、 関之信 x 4 1001-3000位 [[山崎吉家]] &ref(戦国一騎当千4/山崎吉家.jpg,50%); 愛 COLOR(#FFC000){Lv}1 Sレア COLOR(#FFC000){必要兵力}17 COLOR(#FFC000){攻}1890 COLOR(#FFC000){防}2100 COLOR(#FFC000){知}1630 COLOR(RED){[宇佐山鬼殺し【雷】]} COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FF33CC){自分自身の攻防アップ} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){敵HPダウン【発動率:高】} ◆ランキング報酬◆ 1001-1500位 [[山崎吉家]] x 4 1501-2000位 [[山崎吉家]] x 3 2001-2500位 [[山崎吉家]] x 2 2501-3000位 [[山崎吉家]] x 1 ◆追加報酬◆ 1001-3000位 [[関之信]] x 4 3001-20000位 [[関之信]] &ref(戦国一騎当千4/関之信.jpg,50%); 凛 COLOR(#FFC000){Lv}1 Sレア COLOR(#FFC000){必要兵力}15 COLOR(#FFC000){攻}1580 COLOR(#FFC000){防}1390 COLOR(#FFC000){知}1170 COLOR(RED){[炮術巧者【火】]} COLOR(#FFC000){Lv}1 COLOR(#FF33CC){自分自身の攻防アップ} COLOR(#0033CC){[武芸者計略]} COLOR(#99FF00){攻撃力アップ【発動率:中】} ◆ランキング報酬◆ 3001-5000位 [[関之信]] x 4 5001-7000位 [[関之信]] x 3 7001-15000位 [[関之信]] x 2 15001-20000位 [[関之信]] x 1 #areaedit(end) **実績報酬 [#ac008458] #areaedit(編集) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |#|実績名|条件|備考|報酬|画像| |No.1|はじめての勝利|合計で5回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/1.png,50%);| |No.2|もっと勝とう|合計で10回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【参】|&ref(戦国一騎当千4/2.png,50%);| |No.3|わりと勝てるかも|合計で30回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【四】|&ref(戦国一騎当千4/3.png,50%);| |No.4|ちょっと強くなった|合計で50回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【五】|&ref(戦国一騎当千4/4.png,50%);| |No.5|ようやく100回|合計で100回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|金の小槌ガチャチケット|&ref(戦国一騎当千4/5.png,50%);| |No.6|勝ちまくろう|合計で150回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【七】|&ref(戦国一騎当千4/6.png,50%);| |No.7|そこそこ強くなった|合計で200回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【八】|&ref(戦国一騎当千4/7.png,50%);| |No.8|まだまだ勝てるよ|合計で300回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/8.png,50%);| |No.9|かなり強くなった|合計で400回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|計略の秘伝書【拾】|&ref(戦国一騎当千4/9.png,50%);| |No.10|武神|合計で500回勝利する|※攻撃時、防衛時の勝利数が両方含まれます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/10.png,50%);| |No.11|因果と応報|反撃で相手に5回勝利する||2000ガチャP|&ref(戦国一騎当千4/11.png,50%);| |No.12|好敵手と書いて友|反撃で相手に10回勝利する||無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/12.png,50%);| |No.13|復讐するは我にあり|反撃で相手に20回勝利する||皆伝書【参】|&ref(戦国一騎当千4/13.png,50%);| |No.14|はじめてのバトル|バトルを合計10回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【参】|&ref(戦国一騎当千4/14.png,50%);| |No.15|まだまだ駆け出し|バトルを合計30回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【四】|&ref(戦国一騎当千4/15.png,50%);| |No.16|バトルに慣れてきた|バトルを合計50回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【五】|&ref(戦国一騎当千4/16.png,50%);| |No.17|寝る前にバトル|バトルを合計100回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【六】|&ref(戦国一騎当千4/17.png,50%);| |No.18|ようやく中級者|バトルを合計200回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【七】|&ref(戦国一騎当千4/18.png,50%);| |No.19|三度の飯よりバトル|バトルを合計350回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【八】|&ref(戦国一騎当千4/19.png,50%);| |No.20|バトルまみれ|バトルを合計500回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|計略の秘伝書【九】|&ref(戦国一騎当千4/20.png,50%);| |No.21|四六時中バトル|バトルを合計750回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【九】|&ref(戦国一騎当千4/21.png,50%);| |No.22|年中無休バトル|バトルを合計900回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|剣術書【拾】|&ref(戦国一騎当千4/22.png,50%);| |No.23|一騎当千|バトルを合計1000回おこなった|※勝利回数、敗北回数の両方が含まれます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/23.png,50%);| |No.24|はじめての連勝|3連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|Gガチャの種【弐】|&ref(戦国一騎当千4/24.png,50%);| |No.25|道場で頑張った|5連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|大判|&ref(戦国一騎当千4/25.png,50%);| |No.26|これで武芸者??|10連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/26.png,50%);| |No.27|剣豪になった!!|15連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|皆伝書【壱】|&ref(戦国一騎当千4/27.png,50%);| |No.28|もう剛の者|20連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|個人用回復桃|&ref(戦国一騎当千4/28.png,50%);| |No.29|達人の領域|30連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|金の小槌ガチャチケット|&ref(戦国一騎当千4/29.png,50%);| |No.30|我こそが大剣豪|50連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|回復桃|&ref(戦国一騎当千4/30.png,50%);| |No.31|最強の剣術|75連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|[[新免無二]]|&ref(戦国一騎当千4/31.png,50%);| |No.32|天下に敵なし!!|100連勝する|※攻撃時の勝利回数のみカウントされます|皆伝書【四】|&ref(戦国一騎当千4/32.png,50%);| |No.33|準備運動かな|Lv60~120のプレイヤーに勝利する||無双まんじゅう|&ref(戦国一騎当千4/33.png,50%);| |No.34|いい勝負?|Lv121~160のプレイヤーに勝利する||1000ガチャP|&ref(戦国一騎当千4/34.png,50%);| |No.35|ちょっと苦戦したかも|Lv161~200のプレイヤーに勝利する||銀の小槌ガチャチケット|&ref(戦国一騎当千4/35.png,50%);| |No.36|強敵に勝ったよ|Lv201以上のプレイヤーに勝利する||皆伝書【参】|&ref(戦国一騎当千4/36.png,50%);| |No.37|狙って出した|連携計略を3つ発動して勝利する||計略の秘伝書【五】|&ref(戦国一騎当千4/37.png,50%);| |No.38|うまく繋がったよ|連携計略を4つ発動して勝利する||計略の秘伝書【八】|&ref(戦国一騎当千4/38.png,50%);| |No.39|運も実力のうち|連携計略を5つ発動して勝利する||回復桃|&ref(戦国一騎当千4/39.png,50%);| |No.40|低コストで攻めよう|使用攻撃兵力100以下のデッキで勝利する||山吹色の菓子|&ref(戦国一騎当千4/40.png,50%);| |No.41|中コストで攻めよう|使用攻撃兵力150以下のデッキで勝利する||大判|&ref(戦国一騎当千4/41.png,50%);| |No.42|下剋上がお好き?|他ギルドのギルドマスターに勝利する||Gガチャの種【五】|&ref(戦国一騎当千4/42.png,50%);| |No.43|副マスターはつらいよ|他ギルドの副マスターに勝利する||Gガチャの種【四】|&ref(戦国一騎当千4/43.png,50%);| |No.44|目指せ最強ランカー|個人ランキング100位以内の相手に勝利する|※9月6日00:00以降に獲得できます。|剣術書【拾】|&ref(戦国一騎当千4/44.png,50%);| |No.45|本気の戦い|全力バトルをおこなう||きび団子|&ref(戦国一騎当千4/45.png,50%);| |No.46|死力を尽くす|全力バトルを10回おこなう||個人用回復桃|&ref(戦国一騎当千4/46.png,50%);| |No.47|総力戦|全力バトルを20回おこなう||皆伝書【弐】|&ref(戦国一騎当千4/47.png,50%);| #areaedit(end) *予告 [#ba830522] #areaedit(編集) CENTER:&REF(戦国一騎当千4/予告.jpg,40%); COLOR(ORANGE){戦乱の世を生き抜くため&br;己が腕を磨き&br;一騎当千の兵となれ!!} &REF(戦国一騎当千4/予告バナー.jpg,50%); |&REF(戦国一騎当千4/咲姫1.gif,25%);|COLOR(#ccc1da){みの吉「姫さま!!またまた一騎当千のつわもの達が集まって来ているみたいですよ!!これは!!」}| |&REF(戦国一騎当千4/みの吉1.gif,25%);|COLOR(#e6b9b8){咲姫「ふむ、そのようじゃが……みの吉はなにやら余裕って顔をしておるのぉ??」}| |&REF(戦国一騎当千4/咲姫2.gif,25%);|COLOR(#ccc1da){みの吉「そりゃあ、なんてったって3度目ですからね!!もう歴戦の勇士ですよ、この私は!!」}| |&REF(戦国一騎当千4/みの吉2.gif,25%);|COLOR(#e6b9b8){咲姫「ふむ、戦場では油断は禁物……自信を持つのは良い事じゃが、油断せず上を目指すとよいぞ」}| *コメント [#ae5f0bb0] #areaedit(編集) #areaedit(end)
テキスト整形のルールを表示する
total
1861
today
1
yesterday
0
online
8
今日の20件
乱世を旅したその果てに
(19)
[紀州公]徳川頼宣
(16)
[高屋軟禁]三好義継-傀儡旗頭-
(16)
七里頼周-加賀衆-
(14)
一栗放牛-暴牛-
(14)
[先手大将]瀬名氏俊-危難擦抜-
(14)
[新潮流入]黒田官兵衛-播磨雌伏-
(14)
三淵藤英-奉公衆-
(13)
直江兼続-才媛-
(11)
[敵陣想人]佐竹義重-常陸鬼彦星-
(10)
村井貞勝-華風-
(9)
[入道雲]足利義輝-夏将軍-
(9)
[豊前中津]黒田官兵衛-墨龍天下夢-
(9)
島津家久
(9)
ブルギーリョス
(9)
[露白雪]服部半蔵-元日湯-
(9)
過去の更新
(8)
細川政元
(8)
[二人兵衛]黒田官兵衛-結縁黒餅紋-
(8)
秋月文種-霊帝末裔-
(7)
最新の40件
2021-01-26
乱世を旅したその果てに
RecentDeleted
装具
2021-01-25
感謝感激!!戦国クイズ-MURAMASA-
FrontPage
イベント
過去のイベント
過去の更新
愛する妻にのこすもの
2021-01-24
太閤記の始まりに
宇喜多の夏日記3~想いは風に~
聖誕祭に生首が笑う
獅子の試練~最大の危機!!~
忍者失格!!服部半蔵!?
京の籠〜イエズス会の日常〜
冬と夏の間隙にて
灰と蝮の遡り
2021-01-23
咲姫の夢幻大迷宮17
咲姫の夢幻大迷宮19
2021-01-21
赤松政則-御家中興-
少弐資元-狐狼盗難-
秋月文種-霊帝末裔-
山名祐豊-但馬守-
[腹黒家老]小野政次-領地横領-
[愛情一国]千代-天下二人路-
2020年の更新
戦国闘将姫~お城の大騒ぎ~
戦国大戦武勇伝17
2021-01-19
[困難一歩]山中幸盛-青月大艱難-
[悲願途上]山中幸盛-月山富田城-
月山富田城
2021-01-16
MenuBar
2021-01-14
山岡景友-将遍歴-
長宗我部国親-雄飛前夜-
[二代之定]和泉守兼定-武人愛好-
[関の孫六]孫六兼元-美濃鋭刃-
2021-01-07
[機知縦横]お梶の方-決断城抜-
角坊光盛-能面師-
岡本大八-恩賞詐欺-
[秘跡城址]藤林長門守-伊甲大上忍-