基本情報 †
- 開催時間
■第一回 試合 6月18日 18:00~21:00
■第二回 試合 6月19日 10:00~13:00
■第三回 試合 6月19日 15:00~18:00
■第四回 試合 6月19日 20:00~23:00
■第五回 試合 6月20日 10:00~13:00
■第六回 試合 6月20日 15:00~18:00
■第七回 試合 6月20日 20:00~23:00
■第八回 試合 6月21日 10:00~13:00
■第九回 試合 6月21日 15:00~18:00
■第十回 試合 6月21日 20:00~23:00
■第十一回 試合 6月22日 10:00~13:00
■第十二回 試合 6月22日 15:00~18:00
■第十三回 試合 6月22日 20:00~23:00
■第十四回 試合 6月23日 10:00~13:00
■第十五回 試合 6月23日 15:00~18:00
■第十六回 試合 6月23日 20:00~23:00
■第十七回 試合 6月24日 10:00~13:00
■第十八回 試合 6月24日 15:00~18:00
■第十九回 試合 6月24日 20:00~23:00
■最終試合 6月25日 10:00~13:00
- 勝ち点
1位:10点 2位:7点 3位:5点 4位:4点
5位:3点 6位:2点 7位:1点 8位:0点
- ギルドクラス
- 剣聖クラス(勝ち点100以上)
- 師範クラス(勝ち点72以上)
- 剣豪クラス(勝ち点48以上)
- 猛将クラス(勝ち点36以上)
- 剣士クラス(勝ち点24以上)
- 足軽クラス(勝ち点12以上)
- 竹刀クラス(勝ち点12未満)
- 討伐P
- 発見者:武芸者毎の討伐P
協力した仲間:発見者の1/5討伐P
ダメージランキング1位
討伐Pに30%ボーナス
ダメージランキング2位
討伐Pに20%ボーナス
ダメージランキング3位
討伐Pに10%ボーナス
※ランキングに正確な順位が反映されるまで30分程度かかる場合があります。
※累計討伐P、個人累計討伐Pは試合毎に更新されます。
※イベントに参加するにはギルドに所属している必要があります。
※イベント期間中はギルドの脱退、解散、除名、譲渡はできません。
※対戦相手確定後にギルド作成をした場合、試合には参加できません。
変更点 †
- 宿敵カードに2進化SSR登場!?
今回の宿敵カードには、2進化SSRが登場するようじゃの!!
最終進化まで育てて大将か軍師にセットすれば、獲得討伐Pが5倍になるようじゃぞ!!
これでイベントを有利に進めるのじゃ!!
ルール †
- 開催時間について
カワナカジマでの戦いは、イベント期間中下記の時間で行われるぞ!!
忘れずに要チェックじゃ!!
[10:00~13:00]
[15:00~18:00]
[20:00~23:00]
※6/18、6/25は時間が異なります。
- グループ分けについて
イベント開催時間になると、8ギルドを1グループとして分けられるのじゃ!!
そのグループ内でギルドランクを競うことになるぞ!!
時間終了時に、グループ内の成績順位が1~5位の場合、ギルドメンバー全員に報酬が配られるから、積極的に参加するのじゃ!!
※グループランキング報酬を受け取るためには、イベント武芸者との戦闘を最低1回行っている必要があります。
※報酬内容は順位によって異なります。
- クエストで武芸者を探せ!!
イベント開催期間中、通常クエストを行うとイベント限定武芸者が出現するぞ!!
仲間と協力して武芸者を迎え撃つのじゃ!!
イベント武芸者が出現すると、ギルドメンバーに自動的に救援要請が送られるぞ!!
また、出現するイベント武芸者の中には「強敵」という超強力な武芸者が存在するぞ!!
「強敵」はほかの武芸者より超強力じゃが、倒すとより多くの討伐Pを獲得できるのじゃ!!
「強敵」に遭遇した場合は積極的にたおすと良いぞ!!
※イベント武芸者は同時に5体までしか出現しません。
※イベント武芸者の救援要請は、仲間に対して出すことが出来ません。
※討伐Pを獲得するには、イベント武芸者との戦闘を最低1回行う必要があります。
- 討伐Pについて
獲得できる討伐Pは、武芸者に与えたダメージによって変化するぞ!より多くのダメージを与えるのがポイントじゃな。
■武芸者の討伐
発見者:武芸者ごとの討伐P
協力した仲間:発見者の1/5討伐P
ダメージランキング1位
討伐Pに30%ボーナス
ダメージランキング2位
討伐Pに20%ボーナス
ダメージランキング3位
討伐Pに10%ボーナス
- 勝ち点とギルドクラス
グループ内でのランキングが決定すると、その順位に応じた「勝ち点」がギルドに与えられるのじゃ!!
「勝ち点」を獲得すると、その累計点数によって「ギルドクラス」が変化するぞ!!
ギルドクラスが上がるにつれてグループランキングが上位のときに得られる報酬が、豪華になっていくのじゃ!!
- 勝ち点について
順位と勝ち点は以下の通りじゃ
1位:10点 2位:7点 3位:5点 4位:4点
5位:3点 6位:2点 7位:1点 8位:0点
- 総合ランキング!!
イベントに参加しているすべてのギルドの『累計討伐ポイント』を集計し、総合ランキングを競うのじゃ!!
総合ランキング上位のギルドには、イベント終了後に豪華報酬を贈呈するぞ!!
上位を目指して頑張るのじゃ!!
- 討伐で愛情度UP!!
イベント武芸者&強敵を討伐すると、愛情度を獲得できるぞ!!
城の離れにいる武将との親密を深めるのじゃ!!
※愛情度を獲得できるのは、とどめをさしたプレイヤーのみです。
※愛情度を獲得するには、それぞれ愛情度の配布タイミングで、城の離れに武将を設定している必要があります。
- 宿敵カードで有利に!!
イベント開催中に、ガチャで手に入る限定カードには、イベント武芸者に対して有利に戦える特徴を持っているぞ!!
それぞれのカードを大将、軍師にそれぞれセットすることによって発動するぞ!!
また、HRはデッキにも入れる必要があるから要注意じゃ!!
レアリティごとにそれぞれ効果が異なるから要チェックじゃ!!
※イベント期間中は、同じ種類の宿敵カードを大将、軍師に重複してセットすることができませんので、ご注意ください。
- 宿敵カードについて
【SSR 荒川長実-陰龍影-】
イベント武芸者討伐時の獲得討伐PがUP!!
最終進化で獲得量が5倍に!!
【SR 穴山梅雪-守菱-】
イベント武芸者との遭遇率がUP!!
【HR 色部勝長-救龍-
イベント武芸者討伐時の攻撃力がUP!!
最終進化でなんと13倍に!!
宿敵カードは進化すればするほど効果が高くなっていくぞ!!
※宿敵カードは大将もしくは軍師にセットしていない場合、効果が発揮されません。
※宿敵HRカードは、大将か軍師にセットしたカードがイベント武芸者討伐時のデッキにセットされている必要があります。
※攻撃力がアップするのは、宿敵HRカードのみです。
※宿敵カードの効果は、イベント武芸者にのみ有効です。
報酬 †
総合ランキング †
順位 | 報酬 | 数量 | 備考 |
必要最低最低個人討伐P 50000 |
1-40位 | 山本勘助-啄木鳥- | 2 | |
誓盃 | 1 | 追加報酬1 |
イベントガチャチケット(SR以上確定) | 4 | 追加報酬2 |
イベントガチャチケット(R以上確定) | 4 | 追加報酬3 |
必要最低最低個人討伐P 50000 |
41-80位 | 山本勘助-啄木鳥- | 1 | |
イベントガチャチケット(SR以上確定) | 4 | 追加報酬1 |
イベントガチャチケット(R以上確定) | 4 | 追加報酬2 |
必要最低最低個人討伐P 20000 |
81-500位 | 81-200位 | イベントガチャチケット(SR以上確定) | 3 | |
201-300位 | 2 | |
301-500位 | 1 |
イベントガチャチケット(R以上確定) | 4 | 追加報酬1 |
必要最低最低個人討伐P 10000 |
501-1000位 | 501-600位 | イベントガチャチケット(R以上確定) | 4 | |
601-700位 | 3 |
701-800位 | 2 |
801-1000位 | 1 |
グループ報酬 †
※グループランキング報酬は各試合時間ごとに、集計が終わり次第配布されます。
剣聖クラス(勝ち点100以上) |
【上位1~5位】 | ・イベントガチャチケット(R以上確定) ・金の小槌ガチャチケット ・皆伝書【参】 ・皆伝書【弐】 ・皆伝書【壱】 ・Gガチャの種【八】 ・Gガチャの種【七】 ・Gガチャの種【六】 ・Gガチャの種【五】 ・7000ガチャP ・6000ガチャP ・5000ガチャP ・5000ガチャP ・4000ガチャP など |
師範クラス(勝ち点72以上) |
【上位1~5位】 | ・計略の秘伝書【拾】 ・計略の秘伝書【九】 ・計略の秘伝書【八】 ・皆伝書【壱】 ・計略の秘伝書【七】 ・Gガチャの種【六】 ・Gガチャの種【五】 ・剣術書【七】 ・4000ガチャP ・4000ガチャP ・4000ガチャP ・3500ガチャP ・3500ガチャP など |
剣豪クラス(勝ち点48以上) |
【上位1~5位】 | ・計略の秘伝書【七】 ・Gガチャの種【五】 ・剣術書【七】 ・剣術書【六】 ・剣術書【五】 ・3500ガチャP ・3000ガチャP ・3000ガチャP ・3000ガチャP ・2500ガチャP など |
猛将クラス(勝ち点36以上) |
【上位1~5位】 | ・計略の秘伝書【五】 ・Gガチャの種【五】 ・Gガチャの種【四】 ・Gガチャの種【参】 ・剣術書【五】 ・2500ガチャP ・2500ガチャP ・2000ガチャP ・2000ガチャP ・1500ガチャP など |
剣士クラス(勝ち点24以上) |
【上位1~5位】 | ・計略の秘伝書【五】 ・Gガチャの種【参】 ・Gガチャの種【弐】 ・Gガチャの種【壱】 ・剣術書【五】 ・1500ガチャP ・1000ガチャP など |
足軽クラス(勝ち点12以上) |
【上位1~5位】 | ・計略の秘伝書【四】 ・計略の秘伝書【参】 ・計略の秘伝書【弐】 ・剣術書【五】 ・大判 ・1000ガチャP など |
竹刀クラス(勝ち点12未満) |
【上位1~5位】 | ・剣術書【四】 ・剣術書【参】 ・剣術書【弐】 ・大判 ・小判 ・一朱銀 など |
※グループランキング報酬を受け取るためには、イベント武芸者との戦闘を最低1回行っている必要があります。
※報酬内容は順位によって異なります。
攻略 †
- 同時に走っても1人が走った分しか武芸者が出現しないので、誰かが走ってたら少し間を開けるようにしよう
- 武芸者のレベルが上がると獲得ポイントが大幅に上がるので、できるだけ早めにランクを上げるようにしよう
- 武芸者は特攻なしで消費行最大140前後(低レベルではもっと低い)で出現する。消費した行で判定されるのでクリティカルは意味が無い
- SR宿敵カードをセットすると必要な行が減っていき、進化数が高いほど少ない行で出現する(140→115→100→85→60)
- SSR宿敵カードの得点倍率は(2倍→3倍→5倍)となる。
- 対象は武芸者自体の討伐ポイントのみで、ダメージランキング分は増加しない。
予告 †
久方ぶりの大混戦!?
霧に覆われたカワナカジマへ…
いざ、突入!!

みの吉「姫さま!!カワナカジマで合戦です!!久しぶりな感じですけど……あれ、何も見えませんよ??」
咲姫「うむっ、カワナカジマは霧に覆われて真っ白じゃ……この霧の中に強者どもがひしめいておるようじゃの!!」
みの吉「たとえ火のなか霧のなか、みのと野草がある限り…フンッ、やってやるです!!とりゃああぁああブベッ」
咲姫「みの吉??みの吉??……霧で見えなくなってしもうた。おぬしは迷わず武芸者を見つけ出すのじゃ!!」
開催期間
6/18メンテ後~6/25メンテ前まで
ページトップへ
コメント †
コメントはありません。 コメント/武芸者討伐~カワナカジマ再び!!~?